これならお子様には安全ですね。
特に乳幼児は何でも口に入れたりするので…目が離せません。
安全性が高いモノを選ぶことが大切ですね。
乳幼児の誤飲は、子供を持つ親にとって敏感ながらも起こる確率が高い事故の1つである。誤飲事故で多いタバコや薬などは、子供の手に届くところに置かないのが鉄則だが、遊び道具や文具などに関しても、安全性が高いモノを選ぶことが大人の責任といえるだろう。
そのような中、タイの玩具メーカーであるプラントイ社は、25年間の寿命を終えたゴムの木を原材料とした玩具を製造。また、ヒトに有害な防腐剤を一切使わず、塗料にも毒性のないものを使用している。そのため、過って口に入れたり舐めたりしても人体への影響が少ないという。日本での普及率は低いが、ヨーロッパを中心とした世界各国で数多くの賞を受賞し、高い安全性を証明している。国内では、木のおもちゃアンダンテなどのウェブショップサイトで購入が可能だ。
一方、みつばち製品の製造・販売を行う山田養蜂場では、ミツロウをはじめとする天然由来成分を中心に開発したみつばちクレヨンを販売している。ミツロウとは、はちみつを食べたミツバチが腹部から分泌する天然のロウのこと。ミツバチの巣の主成分であり、口紅や医薬品、お菓子などの食品原料にも利用される、天然素材である。これらミツロウを27%も含有させることに成功した同クレヨンは、世界一安全なクレヨンを目指し7年もの歳月をかけて開発された。ミツロウ以外にパーム油やウコンを配合し、パラフィンや鉱物油、石油由来のワックスなどは一切使用していない。間違って口にしてしまっても安全なクレヨンである。さらに、塗りつぶしてもカスが出にくく、色なじみがよいなど、クレヨンとしての性能も落とすことなく仕上げられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000005-scn-bus_all
0 件のコメント:
コメントを投稿