<空梅雨>5年ぶり? 九州では給水制限
Yahoo! ニュースより
梅雨らしくない天気が続いている。西日本を中心に降水量が平年を下回る地域が多く、九州では給水制限を始めた自治体もある。この時期の主役の梅雨前線は南海上に停滞したままで、気象庁は「04年以来の空梅雨になる可能性もある」と分析している。
気象庁によると、6月1〜18日の降水量は大阪市で平年の25%の22ミリなど、西日本のほぼ全域で平年を大きく下回っている。長野県松本市で平年の31%の18ミリなど関東甲信地方の一部と北陸地方でも少雨となっている。
東京都心や関東の太平洋側、東北地方では平年を上回っているが梅雨前線の影響ではなく、上空の寒気によるもの。東京都江戸川区で16日夜、6月としては観測史上最高の1時間雨量55.5ミリを記録するなど、梅雨の現象とは違う気まぐれな強い雨が降水量を押し上げているのが実態だ。
一方、梅雨前線がとどまっている沖縄では大雨の日が続き、那覇市で355ミリ(平年の221%)を記録。梅雨のない北海道でも低気圧が次々に通過している影�舛如∋ニ攣圓�苅殴潺蝓米隠隠械亜鵝砲覆匹箸覆辰討い襦��錫鬲昭碣� この影響で西日本では渇水が深刻化しつつある。福岡県の油木ダム(添田町)の貯水率は19日午後5時時点で8%。大分県の芹川ダム(竹田市)も19日正午時点で15%にとどまり、13日から水力発電を停止した。
気象庁は9〜11日、九州付近にあった梅雨前線の北上を見込み、各地方の梅雨入りを順次発表した。しかし、その後フィリピン付近で発達した低気圧が太平洋高気圧の張り出しを阻み、前線が南下してしまったという。【福永方人】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000020-mai-soci
空梅雨怖いですよね。。
空梅雨で水不足なんてなったら・・・ ちょっと厄介だ ( ̄▽ ̄;)アハハ…
話題は変わりますが・・
ヒールスニーカー
足元が凄く良い感じになりますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿